忍者ブログ
 

たかさんの生活

日々の記録、写真、絵をためる小屋
 
 
ブログ内検索
リンク
カテゴリー
最新記事
プロフィール
HN:
たかさん
年齢:
41
性別:
男性
誕生日:
1983/09/08
趣味:
家庭教師、映画鑑賞、読書、株ほか趣味多数。絵画、ビリヤード、テニスも好き。
自己紹介:
簡単に自己紹介↓

英語と日本語を話す。

家庭教師、映画鑑賞、読書、株ほか趣味多数。

絵画、ビリヤード、テニスも好き。


座右の銘↓
【中部経典】より

過去を追うな。
未来を願うな。
過去はすでに捨てられた。
そして未来はまだやってこない。

だから現在の事柄を、
それがあるところにおいて観察し、
揺るぐことなく動ずることなく、
よく見極めて実践せよ。
ただ今日なすべきことを熱心になせ
アーカイブ
最古記事
フリーエリア

[PR] 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

EU's crumbling 

http://news.livedoor.com/iphone/article_detail/4673992/

Good script. Well-worth reading again.

Germany could be Germany because no one else wants to be like them.  
PR

Resembles ELISA  

A photo from the suicide bomb in Moscow. Doesn't she resemble ELISA?

By the way, it's the end of March. And it snowed yesterday! Yeah the Earth is really warming up.




ソフトバンク、電波改善+@宣言 

http://japanese.engadget.com/2010/03/28/softbank-femtcell/より

今後一年、2010年度中に基地局を現在よりさらに倍増。
自宅用にフェムトセル(ミニ3G基地局) を無料提供。専用ADSLサービスも無料提供。
さらに店舗・企業向けにもフェムトセルを無料提供。回線も同上。
店舗・企業向けに、iPhone や WiFi 携帯で使える WiFiホットスポットを無償提供。

こいつはアツい!!

ニフティの1年契約が終わったら、ソフトバンクとしての恩恵を受けようじゃないか。

来年3月でIphoneの2年縛りも終わる。それまでに3GSの後継が出ているかもしれないし、
グーグルフォンに変えてもいい。

どちらにしても、ネットが無料で使えて、wifiもいけるというのは大きい。

楽しい世の中だ。

 

トヨタもやるねぇ 

http://news.livedoor.com/iphone/article_detail/4673992/

大手のやることはどこも一緒だな。

ダイ○ー、鉛玩具で2億の制裁 


handbell.jpg
 

angel.jpg

http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030301000442.html

http://news.yahoo.com/s/ap/20100302/ap_on_bi_ge/us_illegal_toys_fine

http://www.cpsc.gov/CPSCPUB/PREREL/prhtml10/10151.html

http://www.daisorecall.com/

http://www.cpsc.gov/cpscpub/prerel/prhtml10/10005.html

http://offline-keitai-usa.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/daiso-c370.html

いいかげんにしてくれよ。
もう、どうして俺が関わる会社はみんなこうなるんだ。

俺が貧乏神なのだろう。

夕方のニュースにはちっとも報道されなかったが、
出てきたのは各新聞の朝刊だけか?

ワイド○ループの時は新聞とニュースと法改正が曲がり角だった。

うちはなんら、やましいことはしていない。
○イソーが暴走しただけのこと。

しかし、責任は負わされるのだろう。

こんなにかわいい商品がなぜ...

インドで好評、日本の雑貨 

インドで好評、日本の雑貨

日本の工芸・雑貨、インドで好評=試験販売に1万人超が来店

【ニューデリー時事】インドの商都ムンバイに、日本の伝統工芸品や雑
貨を試験販売する専門店が2店お目見えし、盛況だ。中小企業のイ
ンド進出の一助として、日本の中小企業庁が主催した期間限定のプロジェ
クトで、来店者は富裕層を中心に1万人を超えた。
1号店は昨年12月、ムンバイ北部の新興地域にある高級ホ
テル内にオープン。先月には、南部のショッピングモールに2号店
が開設された。両店とも今月いっぱい営業している。
出品されているのは、こけしや香炉、和紙製の飾りなど25社から
109点。運営を委託された三菱UFJリサーチ&コンサルティングによ
ると、オープン以来の売り上げは約130万円に上る。
インドでは日本製の自動車や家電の知名度は抜群だが、工芸品の伝統美
や日用品の質の高さはあまり知られていない。同社の川上龍雄国際営業部
長は「これを機に日本への認識が深まれば」と話している。 

朝青龍引退、小沢幹事長不起訴: 

平成の悪役2人の明暗が分かれた。

何度目の暴行騒ぎだったか知らないが、
遂に横綱朝青龍が引退。
最後の大会を優勝で終われて、花道にはなった。

しかし、相撲はもう終わりだな。

そして、
4億円がどうのこうのなっていた
小沢幹事長は、証拠不十分で不起訴処分。

鉄面皮で、最後に勝った。

もう怖いものなし。

top20100204IMD24002_0.jpg20100204ATDH0401R040220101F.jpg

バーミンガム大学の実験、西部劇 

先に銃を抜くのは不利=荒野の決闘、科学実験が証明-英
2月4日6時7分配信 時事通信 yori

【ロンドン時事】荒野の決闘で、ジョン・ウェインやクリント・イーストウッ
ド扮(ふん)する「正義のガンマン」が、先に銃に手を掛けた悪漢を電光石火の
早業で撃ち倒すシーンは西部劇でおなじみだが、先に銃を抜こうとするのは不利
になることが、英研究チームの行った人間の反応速度に関する実験で分かった。
3日付の英紙タイムズなどが報じた。
「決闘」のシミュレーション実験を行ったのは、英バーミンガム大学のアンド
ルー・ウェルチマン博士のチーム。拳銃を相手より先に抜こうとする意識的な行
動よりも、相手の行動を見て本能的に反応する方が速いことが判明した。
実験には54人が参加。拳銃の代わりに押しボタンを使い、相手より速くボタン
を押そうとする時間を計測した。自らの意思で最初にボタンを押す場合と、相手
の手の動きに反応して押す場合の時間を計ったところ、後者のほうが平均0.02秒
速かったという。
同博士は「意識的に行動する場合と本能的に外部の動きに反応する場合の二つ
の速度を計測したのは初めて」としている。


暇人か(笑)

後藤真希、母自殺(かわいそうにも程がある...) 

 http://www.daily.co.jp/gossip/article/2010/01/25/0002664506.shtml



より。

 「モーニング娘。」の元メンバーで歌手・後藤真希(24)の母、後藤時子さん(55)が23日午後11時50分ごろ、東京都江戸川区東瑞江2丁目の自宅3階から転落し、路上で血を流して倒れているのを後藤が発見した。時子さんは頭を強く打っており、搬送先の病院で死亡が確認された。警視庁小松川署は飛び降り自殺か誤って転落した事故死か、死因を調べている。最愛の母の変わりはてた姿の第一発見者となった後藤のショックは大きく、泣きじゃくり、話せない状態という。

  ◇  ◇

 家族思いで知られるゴマキを突然の悲劇が襲った。

 23日午後10時55分、自宅内で「ドン」という大きな物音を聞いた後藤が屋外に飛び出したところ、自宅前の路上で血を流し倒れている時子さんを発見。隣に住む真希の姉が119番通報し、すぐに病院に搬送されたが、24日午前1時13分に死亡が確認された。

 時子さんは23日午後10時30分過ぎに酒を飲んで帰宅。後藤と顔を合わせた直後の出来事だった。

 第一発見者となった後藤は小松川署員に事情を聴かれた際も、泣き崩れて言葉にならなかったという。聴取後は家族とともに過ごしたが、ショックが大きく、憔悴(しょうすい)しきっており、所属事務所によれば取材に対してもコメントできる状態ではないという。

 調べによると時子さんは自宅3階の窓から転落。室内に争った形跡はなく、事件性はないと断定された。遺書は見つかっていないが、同署は24日に行政解剖を行い、自殺と事故の両面で捜査を進めている。

 時子さんが転落した3階の窓は地上およそ10メートル。現在は使われていない、服役中の長男・祐樹受刑者(23)の部屋の窓だった。

 窓の高さは大人の腰ほどの位置で、乗り越えるのは容易と思われる。時子さんの帰宅時は泥酔状態ではなく、「会話ができる状態だった」(同署員)という。時子さんが転落した道路には直径1メートルほどの大きな血痕が残っていた。

 後藤は11歳の時に父親が事故死。時子さんが自宅近くで居酒屋を経営して、1男3女の子ども4人を育てた。中学2年で「モーニング娘。」として芸能界デビュー後は、後藤が“大黒柱”として家族の家計を支え続けており、モー娘メンバーの間でも“後藤家の絆”は有名だった。

 近所の住民は「(時子さんは)とてもキレイで腰が低い方だった。12月下旬に会ったときは元気そうだったのに…」と言葉を詰まらせた。また「居酒屋を譲った娘夫婦が昨年末で店を閉じたし、お子さんのことで悩まれていたようです」と話す人もいた。

 後藤は2月8日に都内で行われるイベントに登場予定だったが、心の傷はあまりに深く、出演は難しそうだ。


大変な人生だな。身を削って、家族を支えてきて...これだよ。

どうもこういう悲劇が似合う顔でもある。

隠れファンだ。

はぁ...

彼女に幸せが訪れることを心から願う。

マクドで暴れる黒人デブ女 



http://www.kansascity.com/637/story/1666279.html より。

新年早々、チキンマックナゲットを買うことができなかった女性に店員が殴られたというニュースが伝えられた米マクドナルド。しかし、こうした事件はこの一件に限らず、昨年末にも別の店舗でカウンター内に水をまかれた事件があり、米メディアで大きく報道されている。

 

米地方紙カンザスシティ・スターによると、事件が起きたのは昨年12月27日、ミズーリ州カンザスシティにあるマクドナルドでのこと。きっかけは購入したハンバーガーに女が不満を示したことだった。

同紙には当時の様子を映した防犯カメラ映像(音声なし)が掲載されており、この動画で事件の一部始終を確認することができる。まず、腕を組みながらレジカウンター越しに店員へ不満をぶつけている女の様子が映し出されているが、カウンターに手をついて身を乗り出し始めるなど、徐々にヒートアップ。このとき「代わりのハンバーガーを用意する」との説明を行っていたそうだが、女は返金を要求、店員はそれを拒否していた。

そうしたやり取りから約7分後、カウンターで子どもたちが注文をしていたところに、女はバケツを持って接近。バケツもろとも、中に入っていた水をカウンター内にぶちまけた。さらに両手で頭を掻きながら、左右にウロウロとして怒りを抑えられない女は、カウンター上の物も次々と中へ放り投げ始め、大声で何か文句を言っている様子。ほかの客を気にする素振りもなく、辺りの物を投げ込むと、カウンターに並ぶレジまでも次々と下に落とした。

その後、警察への通報に気付いた女はそのまま逃走。現在もまだ逮捕には至っていないようで、同紙は情報提供を呼びかけている。

この話題を伝えた記事には180件を超えるコメントが寄せられ、「将来、彼女に出くわす人はみんな恐怖を感じる」「子どもの前でこんな行動取るなんて」と、女の行動への非難は多い。しかしその一方で「すぐにお金返せばよかったのに」と、店側の対応に疑問の声も挙がっている。

米放送局WTOLでは、マクドナルドで立て続けに起きた似たような事件を受けて、カウンセラーに背景の分析を依頼。カウンセラーは「客の中には、自分は他人から尊重されるべきと信じている人がいて、こうした行動は稀ではない」と話し、「この“されるべき”という考えが、感情の爆発の引き金をひいている」という。また、思い通りに行かない時に、感情に任せた行動に移るこうした人たちに対しては「“されるべき”ではなく、“こうしたい”と言葉で伝え、少し間を取って考える」ことが必要とアドバイスしている。


やっぱりマクドナルドなんかで飯を食べ続けているとこうなるのか...ちがうか

高橋、織田、小塚、オリンピック出場確定 

 http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20091226AS1H2601U26122009.htmlより

バンクーバー五輪の最終代表選考会を兼ねたフィギュアスケートの全日本選手権は26日、大阪なみはやドームで行われ、男子フリーは高橋大輔(関大大学院)が合計261.13点で2シーズンぶり4度目の優勝を果たし、2大会連続の五輪代表の座を獲得した。小塚崇彦(トヨタ自動車)は236.13点で3位となり、初の五輪代表入りを確実にした。すでに五輪代表を決めている織田信成(関大)は244.30点で2位だった。

 五輪代表の残り2枠を争う女子はショートプログラム(SP)を行い、浅田真央(中京大)が69.12点で首位に立った。2位は68.90点の中野友加里(プリンスホテル)。すでに五輪代表を決めている安藤美姫(トヨタ自動車)が68.68点で3位につけ、鈴木明子(邦和スポーツランド)は67.84点で4位。浅田から鈴木までわずか1.28点差の大接戦となっている。

 浅田はトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)を跳んで着氷したものの、回転不足と判定された。3大会連続の五輪を目指す村主章枝(AK)はジャンプで転倒、58.70点の6位と出遅れた。

 男女それぞれ3人の五輪代表は、27日に発表される。(23:31)

taka.jpg

ウェンディーズ日本撤退 

マジかよ。71店舗しかなかったのも意外だったが。いつ閉めるのだ
ろう。

小路次長とPMの後に行ったのを覚えている。結構おいしいのに。

不景気の中で、思い出の場所が一つまた一つと、なくなっていく。

潰れる前に、もう一回行っておきたい。





新生・興毅、2階級制覇=亀田一家、復活の年 

時々通信より↓

新生・興毅、2階級制覇=亀田一家、復活の年-ボクシング

ボクシングの亀田一家にとって、今年は復活を印象付ける年になった。長兄の
亀田興毅(亀田)が、11月29日の世界ボクシング評議会(WBC)フライ級
タイトル戦で内藤大助(宮田)に判定で圧勝し2階級制覇を達成。「因縁の対
決」を制した。
試合後の興毅は内藤に敬意を表し、ファンや支えてくれた周囲の人々に感謝し
た。言葉遣いも丁寧。以前の横暴な言動は影を潜め、ボクシングを愛する好青年
になっている。
9月24日、内藤戦決定の発表記者会見では、「そのしゃべり方、何とかなら
んのか」「スタミナもパンチもスピードもそれほどない」「おれに、負ける要素
はない」などと内藤を挑発した興毅。だが、後で内藤陣営の宮田博行会長のもと
へ小走りに歩み寄り、「すみませんでした。試合を盛り上げるため、わざとあん
なことを言いました」と頭を下げた。宮田会長は「亀田君は立派。僕がファンに
なっちゃいそう」と感心する。
2年前の内藤戦で反則を繰り返し、一家に大きな試練をもたらすことになった
次男の大毅も、着々と世界への道を歩んでいる。10月には世界ボクシング協会
(WBA)フライ級王者のデンカオセーン・カオウィチット(タイ)に惜敗した
が、陣営はWBAから再戦の確約を取り付けた。年明けにも日本初の兄弟世界王
者を目指す。3男の和毅も勝ち続け、来年はバンタム級の日本王座や東洋太平洋
王座を狙う。
逆風から追い風へ。セコンドライセンス停止処分がまだ解除されていない父・
史郎氏が「復権」を果たせば、一家の挑戦は回り道からいよいよ本道に戻りそう
だ。(2009/12/04-15:00)

内藤大助vs亀田興毅 2009.11.29 









素晴らしい試合だった!!

視聴率は今年最高43.1%=内藤-亀田興戦 

時々通信より↓

視聴率は今年最高43.1%=ボクシング内藤-亀田興戦

 亀田興毅(亀田)が内藤大助(宮田)を破った29日の世界ボクシング評議会
(WBC)フライ級タイトル戦のテレビ平均視聴率は関東地区で43.1%、瞬
間最高では51.2%に達し、放映したTBSによると今年の全局、全番組の中
で最高となった。
 TBSによると、国内のボクシング中継では現行の調査方法が導入された19
77年以降で歴代2位の平均視聴率。78年5月の世界ボクシング協会(WB
A)ライトフライ級タイトル戦で具志堅用高がハイメ・リオス(パナマ)を下し
5度目の防衛に成功した試合の43.2%に肉薄する数字となり、注目度の高さ
を表した。
 94年12月に薬師寺保栄と辰吉丈一郎が対戦したWBCバンタム級王座統一
戦は39.4%だった。 (2009/11/30-17:24)

興毅因縁対決制し2階級制覇 

日刊スポーツより2009.11.30

ゴングが鳴った瞬間、ガッツポーズする亀田。内藤は精魂尽き果てていた
<プロボクシング:WBC世界フライ級タイトルマッチ12回戦>◇29日◇さ
いたまスーパーアリーナ

 「亀田3兄弟」の長男亀田興毅(23=亀田)が、王者内藤大助(35=宮
田)を3-0の判定で破り、新王者となった。序盤から軽快なフットワークで有
効打を重ね、WBA世界ライトフライ級に続く、日本のジム所属選手7人目の2
階級制覇を達成した。弟大毅(20)が前代未聞の反則を繰り返し、内藤に敗れ
てから2年。弟の雪辱を果たし、内藤との因縁に区切りをつけた。プロデビュー
以来初の日本人との対決を制した興毅の戦績は22勝(14KO)。

 12回終了を告げるゴングを聞いた興毅が、一直線にコーナーへと走りだし
た。勝利を確信してポストによじ登ると、次男大毅と三男和毅が駆け寄ってき
た。ジャッジ2人が6ポイント差をつける判定で撃破したことが確定すると、リ
ングにうつぶせに倒れ、マットをたたいて泣いた。「いや、もう、今は言葉がな
いです」。「因縁」の相手を倒しての2階級制覇は、格別だった。

 「宿命」の対決だった。07年10月、内藤の初防衛戦で弟大毅が挑戦した。
投げなど度重なる反則行為で大差の判定負け。デビュー12戦全勝で世界王者に
なるなど順風満帆だった興毅も、内藤と大毅の世界戦を境に人生が一変した。大
毅のセコンドを務めていたためJBCから厳重戒告処分、当時所属した協栄ジム
からは3カ月の試合自粛処分を受けた。世間からの激しいバッシングも浴びた。
08年夏には亀田家でジムを設立したが、試合がなかなか決まらない日々が続い
た。

 そんな中で迎えた08年秋、興毅が1度だけ、禁を破った。苦しい日々に、心
が折れそうになった。「筋肉がつぶれるから」と飲酒をしない興毅が、カラオケ
をしながらカクテルや酎ハイを約15杯、流し込んだという。だが気持ちはまっ
たく晴れなかった。「うまくなかったな」。酔いながら、ふと昔の自分が頭に浮
かんだ。「『もともと雑草で大阪から来たんや。まだ22歳。しゃーない』って
思えたんや」。周囲の目を気にせず、一家で世界王者を目指していた大阪時代。
そのころの、がむしゃらさを思い出した。「おれにはボクシングしかないん
や」。そこから、再出発の日々が始まった。

 だからこそ、倒すのではなく、勝ちに行った。「3回KO」を予告していた
が、実際は足を使ったアウトボクシングで内藤を翻弄(ほんろう)した。2回に
は鼻から出血させるなど、的確にパンチを当て続けた。8回終了時で3人の
ジャッジが興毅を支持。「KOしたかったな。でも、勝つのが一番やったから。
集中して余計なこと考えんようにしてた」。大毅の敵討ちをしての2階級制覇達
成のため、亀田家復活のため、興毅の心はぶれなかった。「1カ月前は大毅の敵
を取らなあかんと思ってたけど、直前は『勝ちたい』気持ちだけやった」。自分
の距離を守り、内藤の猛攻をかわしきった。

 試合後の会見。因縁には決着がついたかと聞かれると、興毅は「きわどい判定
じゃないしな」と笑顔で“終結”を宣言。「王者にはありがとうございますって
言いたい。目上の人やしな」と敬意を表した。次戦は内藤が2年前に勝った同級
暫定王者のポンサクレック(タイ)と対戦の可能性がある。「内藤選手ともう1
回? やらんよ。もっと先にいかなあかんから。1つの通過点」と、目標とする
3階級制覇に目を向けた。会見の最後、興毅は「今日は甘いものをいっぱい食べ
ます! スイーツの食べ歩きでもしようかなあ」と、きれいな顔をくしゃくしゃ
にして笑った。前回の世界戦から1075日。2本目のベルトを手にし、すべて
から解放された興毅がようやく、心の底から笑った。【浜本卓也】


よくやった。すばらしい。感動した。

どんなもんじゃい!!

亀田の勝ちー!!内藤破れたり☆ 

 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091129AT3S2901029112009.html
より。

亀田が2階級制覇、内藤に判定勝ち WBCフライ級

 世界ボクシング評議会(WBC)フライ級タイトルマッチ12回戦は29日、さいたまスーパーアリーナで行われ、挑戦者の同級3位、亀田興毅(23、亀田)が王者の内藤大助(35、宮田)を判定で下し新王者となった。

 亀田は世界ボクシング協会(WBA)ライトフライ級に続く、国内7人目の2階級制覇を達成した。内藤は6度目の防衛に失敗し、2年4カ月間守ってきた王座を明け渡した。 (21:31)



やったー!!いい試合だった。亀田は内藤に的確にパンチを当てていった。内藤は鼻を殴られ、途中からSAWの"I wanna play a game"のあのお面みたいな顔になっていた。3Rノックアウト宣言などどこ吹く風、亀田は冷静に試合を進め、きっちり勝利を収めた。すばらしい!!

高橋・鈴木、グランプリファイナル進出決定 

paso


http://sports.nikkei.co.jp/index.aspx?n=SSXKA0031%2022112009 日経新聞より拝借

高橋が2位でファイナルへ、女子の鈴木も5位で進出


 【キッチナー(カ ナダ)共同】フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第6戦スケートカナダ第2日は21日、カナダのキッチナーで行われ、男子の高橋大輔(関大大 学院)は合計231.31点で2位となり、シリーズの上位6選手で争うGPファイナル(12月3日開幕・東京)進出を決めた。
 

 前日のショートプログラム(SP)で2位だった高橋はフリーで1位。右ひざ靱帯断裂の大けがを乗り越え、2シーズンぶりのファイナル出場となる。ジェレミー・アボット(米国)が232.99点で優勝した。
 

 女子SP8位の鈴木明子(邦和スポーツランド)はフリーも振るわず、合計147.72点の5位に終わったが、第3戦中国杯で優勝しており、初の ファイナルに進んだ。ジョアニー・ロシェット(カナダ)が182.90点で圧勝し、両親が日本人の長洲未来(米国)は4位だった。
 

 ペアはアリョーナ・サブチェンコ、ロビン・ゾルコビー組(ドイツ)が優勝。アイスダンスはオリジナルダンスを終えてテッサ・バーチュー、スコット・モイヤー組(カナダ)が首位。



やったー!!わーい!!
 


21世紀の神の手:アンリ 




笑うわ。いくらなんでもあからさますぎじゃろ。

神戸にも来てたんだね 

いっちー





イチハシ逮捕 

逃げること2年7ヶ月、遂に捕まった。

どうなるんだろうね。





気がつけばレアに 

みんな吸わないんだね(´ロ`)





GPシリーズ中国杯:鈴木、織田がV 





鈴木明子やったー!!男子は織田が取ったー!!

Plushenko's back!! 



プルシェンコが戻ってきた。

かっこよすぎ!!

2位の小塚も頑張った!GPシリーズ・ロシア大会。女子は安藤が優勝。

パリで優勝した織田とあわせて、モロゾフ組がのりにのっている。

佐藤コーチんとこも2位、2位(中野@パリ)といい感じ。

こわっ 

...おそろしき執念。