忍者ブログ
 

たかさんの生活

日々の記録、写真、絵をためる小屋
 
 
ブログ内検索
リンク
カテゴリー
最新記事
プロフィール
HN:
たかさん
年齢:
41
性別:
男性
誕生日:
1983/09/08
趣味:
家庭教師、映画鑑賞、読書、株ほか趣味多数。絵画、ビリヤード、テニスも好き。
自己紹介:
簡単に自己紹介↓

英語と日本語を話す。

家庭教師、映画鑑賞、読書、株ほか趣味多数。

絵画、ビリヤード、テニスも好き。


座右の銘↓
【中部経典】より

過去を追うな。
未来を願うな。
過去はすでに捨てられた。
そして未来はまだやってこない。

だから現在の事柄を、
それがあるところにおいて観察し、
揺るぐことなく動ずることなく、
よく見極めて実践せよ。
ただ今日なすべきことを熱心になせ
アーカイブ
最古記事
フリーエリア

[PR] 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ノートパソコンを台に乗せて 

Nightmare Alleyの翻訳をするにあたって、
パソコンの設置方法を改めた。

前傾姿勢を保って翻訳するのは目にも背骨にもよくない。

台を設置、外付けキーボードをつないた。

これで目に優しい環境ができた。

しかしまあ、汚い机だ(笑)
こんどきれいにした状態でもう1回写真撮ろう。


PR

本の中の会社リンク先一覧【インバウンド・マーケティング】 


『インバウンド・マーケティング』内の実例リンク一覧(HP、社内ブロク)

 

 

 

30

 

オバマの選挙キャンペーンページ(パーソナルな活動が前面に出ている。参加している感◎)

 

http://my.barackobama.com/page/dashboard/private

 

 

 

46

 

37signals(会社ブログ、製品ブログ←ツイッターコメント、爽やか、読みやすい)

 

http://37signals.com/

 

http://37signals.com/svn

 

http://productblog.37signals.com/

 

 

 

55

 

グレートフル・デッド

 

http://www.dead.net/

 

 

p68

 

 

 

ウィキペディア

(あなたは、ビジネスから中立の立場にあるあなたの業界に特化した小型のウィキペディアを作り、業界全体へ貢献させることができないだろうか?

 

 

 

http://www.wikipedia.org/

 

 

96☆☆☆

 

ホールフーズ(2006~。1600以上のコンテンツページ。赤ちゃん食事写真コンテストとか)

 

http://www.wholefoodsmarket.com/index-1.php

 

http://blog.wholefoodsmarket.com/

 

 

149

 

DIYシャッターズ(SEO対策の基本に忠実。キーワード選びに時間をかけるそうな。検証も)

 

http://www.diyshutters.com/

 

http://blog.diyshutters.com/

 

 

197

 

フレッシュブックス

 

http://www.freshbooks.com/

 

http://www.freshbooks.com/blog/

 

 

p202

 

グーグル

 

http://www.google.co.jp/

 

 

234

 

ザッポス

 

http://www.zappos.com/

 

http://blogs.zappos.com/

 

 

251

 

キヴァ

 

http://www.kiva.org/

 

http://kivajapan.jp/

 

 

264

 

コンスタント・コンタクト社(顧客を3段ファネル:unique visitor, trial user, customerに分類)

 

http://search.constantcontact.com/index.jsp

 

http://blogs.constantcontact.com/commentary/

 

 

281

 

ジャック・ウェルチ(GEの元CEO。個人サイト)

 

http://www.welchway.com/

 

 

281

 

フューチャーワークス(メルマガ月2回。ハウツー系)

 

http://www.future-works.com/

 

http://www.futureworks.co.jp/

 

http://mashable.com/2010/01/11/social-media-integration/

 

http://techcrunch.com/2009/10/05/ftc-values-sponsored-conversations-at-11000-apiece/

                 

 

スマートな食事の作法 

(すべて日経新聞より)

フランス料理
http://www.nikkei.com/biz/skill/article/g=96958A9C93819499E2E3E2E3948DE2E3E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E2EAE2E3E0E2E3E2E1E6E1E4

立食パーティ
http://www.nikkei.com/biz/skill/article/g=96958A9C93819499E0E0E2E39E8DE0E0E2E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E2EAE2E3E0E2E3E2E1E6E1E4

和食
http://www.nikkei.com/biz/skill/article/g=96958A9C93819499E3E7E2E0EB8DE3E7E2E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E2EAE2E3E0E2E3E2E1E6E1E4

トピックス【インバウンド・マーケティング】より 



Inbound marketingのトピックス

人々があなたについて何を語っているか
------------------

Googleで見つかるようにしよう
SEO対策

コミュニティを作ろう
facebookビジネスページ, twitter

よそのBlogで紹介してもらおう
inbound link (外部リンク)獲得
---------------------

ハブを作ろう
=
Blog付きのWebサイト
+
コミュニティ
よそのBlog、twitter口コミなど

-----------------------

人はどんなWebサイトと行動のもとに集まるか
キーワード、タイトルほか
測定方法

人はどんなコミュニティに参加するのか
FBリンクトインほか
測定方法

Googleはどんなサイトを検索上位に上げるのか
関連性と権威性
測定方法

ほか
雇うべきはどんな人
顧客はどう管理するべきか

方法と効果測定方法が必ずセットになっているのが特徴

いままとめ中

インバウンド・マーケティング関連の記事あれこれ【インバウンド・マーケティング】 



  http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819596E2E1E2E1918DE2E7E2E1E0E2E3E39F9FE2E2E2E2
日経新聞より

ソーシャルメディア、広告急成長 13年度までに5割増 
良品計画やファストリ、交流サイト開設

2011/3/5 12:05
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
 

 企業が交流サイト(SNS)やミニブログといった「ソーシャルメディア」を使った広告を活用し始めた。衣料や自動車など消費財を扱う大手を中心に自社商品の拡販を狙ったサイトを開設。インターネット広告企業は人員増強に動いている。ソーシャルメディアを使う広告市場は2桁成長を続け、2013年度には今年度見通しより約5割多い900億円台に拡大するとの見方もあり、急速に存在感を高めている。

 

画像の拡大

 

 ソーシャルメディアは利用者が発信した情報をきっかけに、様々な参加者が互いに感想や意見をやり取りできるインターネット媒体。良品計画や衣料専門店「ユニクロ」を運営するファーストリテイリング、ゼネラルモーターズ・ジャパン(東京・品川)などが広告媒体として活用し、関心が高まっている。

 需要急増に合わせ、ネット広告大手は体制整備を急ぐ。サイバーエージェントは1~3月期のソーシャルメディア向けサイト製作受注が50件程度と10年10~12月期の8倍程度に増える見通し。今夏までに担当部署の人員を倍増し受注増に備える。

 博報堂DYホールディングス傘下のネット広告大手、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムは自動車メーカーのサイト製作などに着手。今後1年で関連売上高を90億円程度と前期比5割増やす計画だ。セプテーニ・ホールディングスも4月までに担当人員を増強する。広告最大手の電通も2月末に米フェイスブックと提携し、ソーシャルメディアを販促に使う企業向けに助言を本格化する。

 調査会社のミック経済研究所(東京・港)によると、10年度の国内ソーシャルメディア広告の市場規模は前年度比24%増の618億円。来年度以降も年平均14%の成長を続け、13年度には913億円に達するとみている。



・良品計画 のコミュニティ【空想無印】 2007~
http://www.cuusoo.com/muji/
このたびスタートする「空想無印」では、無印良品で販売してほしい新商品案を自由に投稿していただき、商品化を望むお客様からの投票が一定数に達すれば商品化を検討し、販売を目指してまいります。これまで以上にお客様参加型のWebサイト構造にすることで、お客様同士の自由闊達なご意見・知恵を活かし、商品開発プロセスに取り込んでまいります。

【コンテンツ内容】
1.自分のほしいものを提案する。
  ・新商品提案
・既存商品の改良提案
・廃盤商品の復刻・改良提案
2.他のお客様の提案に投票・コメントする。

ほしい商品、やってほしい改善・改良を言ってごらん。
人が集まったらやってみようじゃねぇか。
君も今日から無印の商品企画部の一員だ☆
この参加してる感、すばらしい。
儲かりまっせ'`,、('∀`)'`,、 

それだけじゃないぞ!
ミクシィには無印のコミュニティが79個もあるんだ!!ひ~
------------------------------------------------------------

・ファースト・リテイリング のコミュニティ【UNIQLOOKS】 2011.02~
http://uniqlooks.uniqlo.com/#

ファーストリテイリング <9983> のユニクロは、世界最大のソーシャルサイトFacebook(フェイスブック)と連動したファッションコミュニティ『UNIQLOOKS』を2月17日から公開した。「UNIQLOOKS」は、大手アパレルブランドが手がけるウェブサイトでユーザー自身が投稿でき、写真をストックしたりコメントを書いたりとユーザー間でのコミュニケーションができる世界初のサイトです。ユニクロのグローバルコミュニケーション戦略の一翼を担い、これまでのユニクロのWebマーケティングをさらに進化させたものとなっています。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20110219-10525032-scnf-industryより。

自慢の写真をアップして世界に公開、Likeを集める。
いかしたお姉ちゃん、イケメンたちにLikeを送る。
気に入った服はリンクをクリックして即購入!
楽しい、簡単、すぐ買える!!
こいつぁ楽しい。
儲かるはずだわ'`,、('∀`)'`,、 


それだけじゃないぞ!
ミクシィにはユニクロのコミュニティが171個もあるんだ!!ひ~

ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ! 
うちの会社も始めるぞぉ
なんかうちの会社のコミュニティもミクシィに1個、
2008年にできてたけどコメント3件でおわってやんの!!

失業率8.9%に改善も、先行きは暗いぞアメリカ経済 

 http://www.nikkei.com/news/topic/article/g=96958A9C9381959CE2E7E2E2828DE2E7E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;q=9694E0EAE2E1E0E2E3E2E5E0E6E0;p=9694E0EAE2E1E0E2E3E2E5E0E1EB;n=9694E0EAE2E1E0E2E3E2E5E0E1E4;o=9694E0EAE2E1E0E2E3E2E5E0E1E5

・原油高
・原油高で人を雇うのに慎重な中小企業
・低賃金
・消費回復にかげり Oh...

Yahoo知恵袋はいったんやめる 

 はい、100件回答してグレードアップが決まったところで、
Yahoo知恵袋は一休みすることに決めた。

あれ、中毒性強すぎる。

Nightmare Alleyの翻訳が終わるまで、
やってはいけないヾ(o゚ω゚o)ノ゙ 

3回目
http://ameblo.jp/takasannasakat/entry-10816415624.html

4回目
http://ameblo.jp/takasannasakat/entry-10819661759.html

ブログの掃除をするべきなのか 

せっかくソーシャルメディアを使っているのだから、
そろそろ本格的に人脈作りにブログを使ってみようか。

ヤフー知恵袋には、自分のブログを貼ることができるし、実名登録もできる。
英語、絵をカードに、得意分野を生かしたネット上の仲間囲い込みができないことはない。

そもそもブログ設立の目的は独り言ではなく、人脈作りのためだったはず。
そろそろ原点に戻るべきときなのかもしれない。

へんな記事はグループ分けして、
まとめて非公開にしておこうか。

東証とNY証取、取引ネットの接続検討 相互売買可能に 

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE2E0E2E3878DE2E0E2E1E0E2E3E39F9FE2E2E2E2

東証とNY証取、取引ネットの接続検討 相互売買可能に

する検討に入った。
日本からアメリカ株が帰るようになる日も近い?

そうなるとどうなるんだ?

だ、誰も日本株買わなくなるとか'`,、('∀`)'`,、 ?

ブログ「たかさんの生活」が88点のわけがない:websitegrader 


The Website Grade for takasannasakat.blog.shinobi.jp!


websitegraderとやらでこのブログを診断してもらった
http://websitegrader.com/

なんか知らんけど、100点中の88点で、これまでに診断した
3,307,768(330万)のブログの中で412,109(41万)位の質だそうだ。

で、Trafffic Rank(ネット上の視聴率)が全体のトップ0.01%にいるんだって。

絶対ウソだろ(笑)

誰が読んでるってんだ?

俺と、たまにおかんがこっそり覗いてるだけのはずだが(´◉◞౪◟◉)



カダフィの世迷い言 

国民は私を愛している

と豪語しつつ、他国から傭兵を雇い、空軍に市民を爆撃させるリビアの長。

株安が止まらんぜわーい

Yahoo知恵袋の中毒性はやばい 

英語の質問に答えてこんなに人に喜んでもらえんなんて(´ω`)

物知りだけど友達いない人が自尊心を回復するには最高のサイトだ!

(お金にはならんが)

だって俺めっちゃ楽しめたし。

Nightmare Alley翻訳するぞ 

http://ameblo.jp/takasannasakat

さて、はじめるか
開始日>
2011年2月26日

楽天の社内英語は向上中 

Get things done / Best effort basis
・目標を達成する人
・やれるだけやって満足の人

楽天は前者しかいらないよ(´ω`)
by みきたーにゃ


 泣けるドラえもん 



中国で爆発したもの一覧2011.02.22 

 古いものは一部省略 
テレビ1:ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1129640894/ 
テレビ2:ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296548482/ 
送電線:ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0126&f=national_0126_091.shtml 
肥だめ:ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295583280/ 
マンホール:ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296547074/l50 
公衆トイレ:ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251966743/ 
病院:ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296202496/ 
UFO:ttp://x51.org/x/04/12/1429.php 
イス1:ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235794933/ 
イス2:ttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1273821648/ 
湯たんぽ:ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1285691593/ 
自殺中の男:ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1286358292/ 
風邪薬:ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295921576/ 
道路:ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295289059/ 
何が爆発したか分からない:ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296183941/ 
自爆装置付き自動車:ttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1271168960/ 
原発:ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221745327/ 
バキュームカー:ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297152847/ 
うどん屋:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297827870/ 
洗面台:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297865561/ 
ロケットのように飛ぶボイラー:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297918343/ 
電球・PCやオーディオ、電子レンジ、冷蔵庫:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298016735/
マントウ蒸し器:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298271128/ 
「水素」がつめられた風船25個:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298271999/ 
電気メーター、30分後に配電盤:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298283813/

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1599655.htmlより

来るか銀行株安 

http://i.jiji.jp/jc/i?g=ind_30&k=2011022200504
格下げだ格下げだ~ヾ(*´∀`*)ノ

【国際】米下院議員、在日米軍の撤収主張←やめたって 

 アメリカが日本を守ってくれなきゃどうなる...

http://itainewssokuhou.seesaa.net/article/186199010.html

続き →

 エジプトで、ショックなニュース
http://yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-2355.html

も~、中国なんでも爆発させすぎw 

 今度は洗面器か

http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51599692.html

コーラのレシピ出たー 

 


The 'secret recipe'

Fluid extract of Coca  3drams USP
Citric acid  3oz
Caffeine  1oz
Sugar  30 (it is unclear from the markings what quantity is required)
Water  2.5 gal
Lime juice  2 pints 1 qrt
Vanilla  1oz
Caramel 1.5oz or more to colour

7X flavour (use 2oz of flavour to 5 gals syrup):

Alcohol  8oz
Orange oil  20 drops
Lemon oil  30 drops
Nutmeg oil  10 drops
Coriander  5 drops
Neroli  10 drops
Cinnamon  10 drops

http://blog.livedoor.jp/booq/archives/1393870.html


続き →

 コカの液体抽出物クエン酸
カフェイン
砂糖

ライムジュース
バニラ
カラメル


アルコール
オレンジオイル
ナツメグオイル
コリアンダー
ネロリ
シナモン

ブラジル、政府支出を2.4兆円削減 インフレ緩和狙う (日経新聞) 

 

ブラジル、政府支出を2.4兆円削減 インフレ緩和狙う


【サンパウロ=檀上誠】ブラジル政府は9日、2011年の連邦政府の支出額を500億レアル(約2兆4800億円)削減すると発表した。国債費や地方自治体への交付金を除いた政策経費の約6.5%に相当する。ブラジルでは好調な景気を背景に消費者物価の上昇が続いており、支出削減でインフレ圧力を緩和する狙いがある。

 11年の国内総生産(GDP)の政府予想額との対比では、削減額は予想額の約1.2%に当たる。インフラ整備や医療・保健分野での支出は維持する一方で、経費の抑制を通じた削減を目指す。

 職員出張時の日当を50%減額するほか、行政部門による不動産や幹部用公用車の購入凍結などを決めた。支出全般について民間の経済研究機関に監査を委託して監視を強めるほか、年金分野でも不正受給の調査を進める。

 ブラジルでは主要な消費者物価指数であるIPCAが1月、前年同月比5.99%となり、10年9月以降、目標値の4.5%を上回って推移している。1月の上昇率は単月では0.83%を記録。10年11月と並んで高い水準だった。食料品価格の上昇に加え、公共交通機関や各種サービスの値上がりが響いた。

 ブラジル中央銀行はインフレの高まりを受けて今年1月、半年ぶりに政策金利を引き上げ、従来より0.5%高い11.25%とした。ただ世界的に突出した高金利は投資資金の流入を招き、通貨レアルの上昇圧力を招いている。

 支出削減は金融危機以後、拡大傾向が強まっていた財政を引き締めると同時に、インフレ圧力を緩和して中銀による金利政策の余地を確保する狙いがある。1月に発足したルセフ新政権は長期的な金利引き下げを目標に掲げている。


ピクは業界3位のようだ(クーポンサイトのレポート)-日経新聞 

クーポン共同購入サイト、節約志向の人がまず利用 
日経消費ウオッチャーから(上)

 インターネットを通じて一定数の顧客を集めることで大幅な割引価格で商品やサービスを購入できる「クーポン共同購入サイト」が注目を集めている。割引率の高さや限定感に加え、交流サイト(SNS)の口コミを生かした話題性が特徴だ。日経産業地域研究所の調査では、紙など従来型のクーポンを使い慣れた人や節約志向の強い人がまず利用していた。

■5割以上の大幅割引で話題

 

大幅な割引価格が話題のクーポン共同購入サイト(画面はグルーポン)
画像の拡大

大幅な割引価格が話題のクーポン共同購入サイト(画面はグルーポン)

 日本のクーポン共同購入サイトは2010年4月にピクメディア(東京・渋谷)が開始し、“本家”の米グルーポン(シカゴ)も同年8月に日本企業を買収して進出した。すでに100以上のサイトが乱立している。もともと米グルーポンが始めたため「グルーポン系サービス」と総称することもある。

 仕組みはこうだ。まず飲食店などが価格や予定販売数を設定し、サイト上で制限時間を設けて発売。会員登録した利用者から時間内に一定の注文が集まれば販売が成立する。割引率は大半が50%以上で、90%前後に上るものもある。サイト運営会社は売買が成立すると、売り上げから一定の手数料を受け取る。

 店舗は1エリア当たり1日1件限定の掲載が多い。地域や制限時間が限られ、瞬間的な感覚で売買が成立するため「フラッシュマーケティング」ともいわれる。「前売りの割引チケットを共同で安く、ネット上のクレジット決済などで買う仕組み。(紙媒体やグルメサイトなどを使い、クーポン自体は無料の)日本の従来型クーポンとは全く異なる」。クーポン付きフリーペーパー「ホットペッパー」も運営するリクルートの前澤隆一郎「ポンパレ」編集長はこう解説する。

 買い手の消費者には大幅な割引価格で商品やサービスが買える利点がある。参加する店舗・企業にとっては、顧客1人当たりの売り上げは減るが利用日を閑散期に設定して稼働率を上げるなど、全体的な収益向上に寄与する可能性がある。グルーポン・ジャパンの渡辺卓也執行役員は「購入者が事前に一定のお金を払うため、ほぼ確実に来店してもらえることもメリット」という。

 期限中に予定販売数に達しないと売買が成立しないこともあるため、購入希望者がツイッターやSNSなどのソーシャルメディアを使って他の人の参加を促すことも多い。これが話題を盛り上げ、PRにつながる効果もある。

■2割強が購入経験や会員登録

 

画像の拡大

 

 日経産業地域研究所が10年11月にインターネット利用者を対象に実施した調査では、12.6%がクーポン共同購入サイトでの購入経験があった(図表1)。「会員登録はしている」人(8.4%)を合わせると2割強だ。年代別では、節約志向が強いとされる30代で割合の高さがやや目立つ。

 今回の調査でサイト登録者の生活意識や行動をみたところ、クーポン好きで節約志向が高い点が目立った。グルメサイトの「ぐるなび」やホットペッパーをよく使うという割合も全体平均より高い。従来型クーポンを使い慣れた人が「クーポン」「お得」という言葉に引かれて使い始めた例も多いとみられる。「とにかく安くて経済的なものを買うようにしている」という意識も強い。安く買うためには手間をかけることをいとわない人が、多く利用している傾向もありそうだ。

 

画像の拡大

 

 一方、これらの層を超えた一般的な消費者にどこまで参加者を広げられるかが課題でもある。クーポン共同購入サイトの急増で競合が厳しさを増すなか、利用者の多さが目立つのは「グルーポン」「ポンパレ」「Piku(ピクメディア)」。調査では、購入経験者数が最も多かったのはポンパレ、登録者数ではグルーポンだった(図表2)。購入・登録の合計数の3位には「ぐるなび×Piku」を含めたピクメディアが入った。

■食品やマッサージ、高い人気

 

画像の拡大

 

 購入経験者に、購入した商品・サービスのジャンルを聞いたところ「食品」が73.8%で1位。2位が「外食・グルメ(飲食店)」、3位が「飲料」と食関連が目立った図表3)。食品はクーポン共同購入サイトでの購入経験が、従来型の各種クーポンよりかなり高いという結果も出た。食品は安価で、買ったクーポンを近くのコンビニやスーパーで使えることなどから「お試し感覚」で買いやすい。飲食店のコース料理に比べ、購入者数の上限を多く設定できることもあろう。

 ただ、食品の場合、単なる安売りではメーカーや店にメリットはなく、参加の継続も見込みにくい。サイト運営面でも注文が殺到するリスクがある。食品の安売りを通して来店を誘い、他の商品やサービスの購入につなげるような工夫ができるかが今後のカギだろう。

 

 他の分野では、「スパ・エステ・マッサージ」も共同購入クーポンの方が従来型クーポンより利用経験率が高かった。サイトでは加圧トレーニングやヨガのコース、フィットネスクラブ、美容室の特別なトリートメントメニューなどの販売が目立つ。

 これらのサービスは原価の大半が人件費なので、値引きしても人を集めた方がいいといわれる。共同購入サイトで割引チケットを売れば新規顧客の来店につながりやすいというメリットがあり、参加店舗が相次いでいるようだ。

 逆に飲食店については、5割以上を値引く共同購入サイトにはなじみにくいとの指摘も多い。日本の店の多くは材料費と人件費を合わせたコストが売り上げの5~6割ほどにもなるといわれるためだ。乱発すれば店の価値を下げる可能性もある。ただ、店舗の知名度や稼働率向上策の一環と位置づければ展開の余地は大きいともいえる。

金額は1000円未満が半数近く

 共同購入サイトで入手した割引クーポンを使って買い物をした累計金額は「1~1000円未満」が45.4%と半数近くを占め、次いで「1000~3000円未満」(15.4%)、「3000~5000円未満」(11.5%)と続く。お試し感覚で利用する人が多いためか、8割強は1万円未満だった。ただ、「5万~10万円未満」も2.3%とわずかながらいる。ゲームやネットオークション的な感覚もあり、熱中する人もいるようだ。平均金額は約6700円。正午に発売開始というケースも多いためか、職業別では「自由業・自営業」が1万6300円と高かった。

 

<調査の概要>調査はマクロミルに依頼し、全国の20~69歳男女1030人を対象にインターネットで実施。期間は2010年11月19~22日。

 

■詳細は有料の「日経消費ウオッチャー」オンライン・データベース(www.nikkei-rim.net/watcher/)で 

http://www.nikkei.com/news/research/genre/article/g=96958A9C93819499E2EBE2E0E18DE2EBE2E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;q=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2;p=9694E3E5E2E1E0E2E3E2E4E2EAE1;o=9694E0E0E2E0E0E2E3E2E6E7E7E2

ながっ
続き →

 ↓こんなネタも。バードカフェの影響大かぁ~

クーポン共同購入市場が初の縮小 おせち問題響く 
1月、前月比3割減の17億円 民間調べ


 クーポン共同購入の国内売上高が1月、前月比で減少に転じた。共同購入サイトを運営するルクサ(東京・渋谷)の調査によると、主要サイトの月間売上高は計17億円と12月に比べ約3割減少した。ルクサが集計を始めた昨年4月以降、同市場は拡大が続いていたが、年始に大手グルーポン・ジャパン(東京・渋谷)のおせち問題が表面化したことで客離れが起きたようだ。

 市場規模は国内の主要190サイトについて、各社が提供する過去の販売実績を基にルクサが毎月算出。2010年4~12月は前月比で1.5~2.3倍程度の伸びが続いていたが、1月は急落した。

 グルーポン・ジャパンは売上高を公表していないが、業界の推計によると国内市場で半分近くのシェアを握る。同社の1月の売り上げは前月比で2ケタの減少となったもよう。

 同市場への新規参入社数も減った。1月にサービスを始めたサイト数は約20。昨年9月以降には毎月30~40サイトの参入があったのに比べて鈍化した。

http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819696E3E0E2E3918DE3E0E2E0E0E2E3E3869891E2E2E2;bm=96958A9C93819499E2EBE2E0E18DE2EBE2E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
 

手本のビデオ 

Sometimes, watching a video of a good player solves everything.



mixiの今年の年賀状の記事(2011) 

*画像は他の記事にアップしたから割愛

明けましておめでとうございます
2011年01月01日07:44

年賀状を送った皆様、
住所がわからないので送らない皆様、

明けましておめでとうございます!

今年がみなさんにとって素晴らしい一年になりますように☆

今年もよろしくお願いいたします。
コメント
イイネ!(1) tkhr

コメント

tkhr2011年01月01日 08:15
今年もよろしくお願いします

TAKA 2011年01月02日 01:06 
>tkhr
ダーツバーの忘年会おつかれ!
今年も遊ぼ~

のらねこ2011年01月03日 01:41
あけましておめでとうございます

本年も
かけがえのない すてきな一年でありますように

TAKA 2011年01月03日 10:26 
>のらねこさん
ありがとうございます。
あけましておめでとうございます(^-^)

yura×yura×horic2011年01月03日 21:49 
あけましておめでとうございます
年賀状ありがとうございました
今インフルなんで送れないですけど、回復したら送りますね

TAKA 2011年01月04日 08:05 
あけましておめでとうヾ(*´∀`*)ノ

インフル、早く治るといいな!

TAKA 2011年01月26日 01:28 
切手シートが3枚あたったぜ☆
ニヤリ(´ω`)
 

[政治] 菅直人、まばたき1分に100回  精神科医「100回は危険。パニック症候群に入っている」 

菅さん、パニック障害だってよ

http://yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-2348.html