忍者ブログ
 

たかさんの生活

日々の記録、写真、絵をためる小屋
 
 
ブログ内検索
リンク
カテゴリー
最新記事
プロフィール
HN:
たかさん
年齢:
41
性別:
男性
誕生日:
1983/09/08
趣味:
家庭教師、映画鑑賞、読書、株ほか趣味多数。絵画、ビリヤード、テニスも好き。
自己紹介:
簡単に自己紹介↓

英語と日本語を話す。

家庭教師、映画鑑賞、読書、株ほか趣味多数。

絵画、ビリヤード、テニスも好き。


座右の銘↓
【中部経典】より

過去を追うな。
未来を願うな。
過去はすでに捨てられた。
そして未来はまだやってこない。

だから現在の事柄を、
それがあるところにおいて観察し、
揺るぐことなく動ずることなく、
よく見極めて実践せよ。
ただ今日なすべきことを熱心になせ
アーカイブ
最古記事
フリーエリア

[PR] 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ピクは業界3位のようだ(クーポンサイトのレポート)-日経新聞 

クーポン共同購入サイト、節約志向の人がまず利用 
日経消費ウオッチャーから(上)

 インターネットを通じて一定数の顧客を集めることで大幅な割引価格で商品やサービスを購入できる「クーポン共同購入サイト」が注目を集めている。割引率の高さや限定感に加え、交流サイト(SNS)の口コミを生かした話題性が特徴だ。日経産業地域研究所の調査では、紙など従来型のクーポンを使い慣れた人や節約志向の強い人がまず利用していた。

■5割以上の大幅割引で話題

 

大幅な割引価格が話題のクーポン共同購入サイト(画面はグルーポン)
画像の拡大

大幅な割引価格が話題のクーポン共同購入サイト(画面はグルーポン)

 日本のクーポン共同購入サイトは2010年4月にピクメディア(東京・渋谷)が開始し、“本家”の米グルーポン(シカゴ)も同年8月に日本企業を買収して進出した。すでに100以上のサイトが乱立している。もともと米グルーポンが始めたため「グルーポン系サービス」と総称することもある。

 仕組みはこうだ。まず飲食店などが価格や予定販売数を設定し、サイト上で制限時間を設けて発売。会員登録した利用者から時間内に一定の注文が集まれば販売が成立する。割引率は大半が50%以上で、90%前後に上るものもある。サイト運営会社は売買が成立すると、売り上げから一定の手数料を受け取る。

 店舗は1エリア当たり1日1件限定の掲載が多い。地域や制限時間が限られ、瞬間的な感覚で売買が成立するため「フラッシュマーケティング」ともいわれる。「前売りの割引チケットを共同で安く、ネット上のクレジット決済などで買う仕組み。(紙媒体やグルメサイトなどを使い、クーポン自体は無料の)日本の従来型クーポンとは全く異なる」。クーポン付きフリーペーパー「ホットペッパー」も運営するリクルートの前澤隆一郎「ポンパレ」編集長はこう解説する。

 買い手の消費者には大幅な割引価格で商品やサービスが買える利点がある。参加する店舗・企業にとっては、顧客1人当たりの売り上げは減るが利用日を閑散期に設定して稼働率を上げるなど、全体的な収益向上に寄与する可能性がある。グルーポン・ジャパンの渡辺卓也執行役員は「購入者が事前に一定のお金を払うため、ほぼ確実に来店してもらえることもメリット」という。

 期限中に予定販売数に達しないと売買が成立しないこともあるため、購入希望者がツイッターやSNSなどのソーシャルメディアを使って他の人の参加を促すことも多い。これが話題を盛り上げ、PRにつながる効果もある。

■2割強が購入経験や会員登録

 

画像の拡大

 

 日経産業地域研究所が10年11月にインターネット利用者を対象に実施した調査では、12.6%がクーポン共同購入サイトでの購入経験があった(図表1)。「会員登録はしている」人(8.4%)を合わせると2割強だ。年代別では、節約志向が強いとされる30代で割合の高さがやや目立つ。

 今回の調査でサイト登録者の生活意識や行動をみたところ、クーポン好きで節約志向が高い点が目立った。グルメサイトの「ぐるなび」やホットペッパーをよく使うという割合も全体平均より高い。従来型クーポンを使い慣れた人が「クーポン」「お得」という言葉に引かれて使い始めた例も多いとみられる。「とにかく安くて経済的なものを買うようにしている」という意識も強い。安く買うためには手間をかけることをいとわない人が、多く利用している傾向もありそうだ。

 

画像の拡大

 

 一方、これらの層を超えた一般的な消費者にどこまで参加者を広げられるかが課題でもある。クーポン共同購入サイトの急増で競合が厳しさを増すなか、利用者の多さが目立つのは「グルーポン」「ポンパレ」「Piku(ピクメディア)」。調査では、購入経験者数が最も多かったのはポンパレ、登録者数ではグルーポンだった(図表2)。購入・登録の合計数の3位には「ぐるなび×Piku」を含めたピクメディアが入った。

■食品やマッサージ、高い人気

 

画像の拡大

 

 購入経験者に、購入した商品・サービスのジャンルを聞いたところ「食品」が73.8%で1位。2位が「外食・グルメ(飲食店)」、3位が「飲料」と食関連が目立った図表3)。食品はクーポン共同購入サイトでの購入経験が、従来型の各種クーポンよりかなり高いという結果も出た。食品は安価で、買ったクーポンを近くのコンビニやスーパーで使えることなどから「お試し感覚」で買いやすい。飲食店のコース料理に比べ、購入者数の上限を多く設定できることもあろう。

 ただ、食品の場合、単なる安売りではメーカーや店にメリットはなく、参加の継続も見込みにくい。サイト運営面でも注文が殺到するリスクがある。食品の安売りを通して来店を誘い、他の商品やサービスの購入につなげるような工夫ができるかが今後のカギだろう。

 

 他の分野では、「スパ・エステ・マッサージ」も共同購入クーポンの方が従来型クーポンより利用経験率が高かった。サイトでは加圧トレーニングやヨガのコース、フィットネスクラブ、美容室の特別なトリートメントメニューなどの販売が目立つ。

 これらのサービスは原価の大半が人件費なので、値引きしても人を集めた方がいいといわれる。共同購入サイトで割引チケットを売れば新規顧客の来店につながりやすいというメリットがあり、参加店舗が相次いでいるようだ。

 逆に飲食店については、5割以上を値引く共同購入サイトにはなじみにくいとの指摘も多い。日本の店の多くは材料費と人件費を合わせたコストが売り上げの5~6割ほどにもなるといわれるためだ。乱発すれば店の価値を下げる可能性もある。ただ、店舗の知名度や稼働率向上策の一環と位置づければ展開の余地は大きいともいえる。

金額は1000円未満が半数近く

 共同購入サイトで入手した割引クーポンを使って買い物をした累計金額は「1~1000円未満」が45.4%と半数近くを占め、次いで「1000~3000円未満」(15.4%)、「3000~5000円未満」(11.5%)と続く。お試し感覚で利用する人が多いためか、8割強は1万円未満だった。ただ、「5万~10万円未満」も2.3%とわずかながらいる。ゲームやネットオークション的な感覚もあり、熱中する人もいるようだ。平均金額は約6700円。正午に発売開始というケースも多いためか、職業別では「自由業・自営業」が1万6300円と高かった。

 

<調査の概要>調査はマクロミルに依頼し、全国の20~69歳男女1030人を対象にインターネットで実施。期間は2010年11月19~22日。

 

■詳細は有料の「日経消費ウオッチャー」オンライン・データベース(www.nikkei-rim.net/watcher/)で 

http://www.nikkei.com/news/research/genre/article/g=96958A9C93819499E2EBE2E0E18DE2EBE2E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;q=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2;p=9694E3E5E2E1E0E2E3E2E4E2EAE1;o=9694E0E0E2E0E0E2E3E2E6E7E7E2

ながっ
続き →

 ↓こんなネタも。バードカフェの影響大かぁ~

クーポン共同購入市場が初の縮小 おせち問題響く 
1月、前月比3割減の17億円 民間調べ


 クーポン共同購入の国内売上高が1月、前月比で減少に転じた。共同購入サイトを運営するルクサ(東京・渋谷)の調査によると、主要サイトの月間売上高は計17億円と12月に比べ約3割減少した。ルクサが集計を始めた昨年4月以降、同市場は拡大が続いていたが、年始に大手グルーポン・ジャパン(東京・渋谷)のおせち問題が表面化したことで客離れが起きたようだ。

 市場規模は国内の主要190サイトについて、各社が提供する過去の販売実績を基にルクサが毎月算出。2010年4~12月は前月比で1.5~2.3倍程度の伸びが続いていたが、1月は急落した。

 グルーポン・ジャパンは売上高を公表していないが、業界の推計によると国内市場で半分近くのシェアを握る。同社の1月の売り上げは前月比で2ケタの減少となったもよう。

 同市場への新規参入社数も減った。1月にサービスを始めたサイト数は約20。昨年9月以降には毎月30~40サイトの参入があったのに比べて鈍化した。

http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819696E3E0E2E3918DE3E0E2E0E0E2E3E3869891E2E2E2;bm=96958A9C93819499E2EBE2E0E18DE2EBE2E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
 

PR
<%template_comment>















 <%template_private_check>

<%template_trackback>