忍者ブログ
 

たかさんの生活

日々の記録、写真、絵をためる小屋
 
 
ブログ内検索
リンク
カテゴリー
最新記事
プロフィール
HN:
たかさん
年齢:
41
性別:
男性
誕生日:
1983/09/08
趣味:
家庭教師、映画鑑賞、読書、株ほか趣味多数。絵画、ビリヤード、テニスも好き。
自己紹介:
簡単に自己紹介↓

英語と日本語を話す。

家庭教師、映画鑑賞、読書、株ほか趣味多数。

絵画、ビリヤード、テニスも好き。


座右の銘↓
【中部経典】より

過去を追うな。
未来を願うな。
過去はすでに捨てられた。
そして未来はまだやってこない。

だから現在の事柄を、
それがあるところにおいて観察し、
揺るぐことなく動ずることなく、
よく見極めて実践せよ。
ただ今日なすべきことを熱心になせ
アーカイブ
最古記事
フリーエリア

[PR] 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

部屋 

物は揃った。さあ、これで生活の質は上がったか?

上がるんじゃない。上げるのは俺だ。俺が俺の生活の質を上げるのだ。




PR

スピーカー 

いいね。




[mixi] 現金の価値と大きな買い物 

今年に入ってからの大きな買い物たち↓

・40型REGZA(録画機能つき):2月
102,000円(エコポイント引いたら79,000円)

・エイサーAS5740 (Core i5, Windows 7 64bit):昨日注文
72,690円

・ブラザーのモノクロ複合機 (MFC-8380DN 30PPM):昨日注文
39,800円

・ヤマハのサラウンドスピーカー:昨日注文
12,640円

・懸垂用のトレーニングキット:昨日注文
11,123円


全部で238,253円。どれもずっと欲しかったものばかり。
買うお金を用意してから実際買うまでに半年くらい待った。
休み明けから徐々に届く予定。楽しみだ☆

5年10年前だったら、ノートパソコンだけで24万円くらいしただろう。
国のあり方としてはまずいのだろうが...デフレ万歳!!

昔は安くて悪いものが多かった。
最近は安くてもいいものがたくさんある☆

10年は使おう。10年後は、36歳か...
 

買っちゃったよ。¥148,706- 

意を決して、今日注文した:

1.

AS5740 (Core i5, Windows 7 64bit)

\72,690-


as5740
2.

MFC-8380DN 30PPM ブラザーの複合機(コピー、プリンタ、スキャナ、ADF、自動両面)

¥39,800-


brother複合機

3.

チャーリー社の"DJスピーカー ベア Sサイズ ショコラブラウン"

¥1,890-


charlie

4.

NS-F210-MB ヤマハのサラウンドスピーカー♪

¥12,640-


speaker

5.

懸垂用のトレーニング機材 "トータルフィットネス(TotalFitness) 懸垂マシン2 STM047"

¥11,123-

pullups



ほか、HDMIケーブル5m(¥1,770-)、外付けHDD(¥8,793-)

全部しめて¥148,706-



俺の手取り月収172,000円に匹敵する額だ。

しかし、ローンではない。

現金で、余ったお金で、しっかりと吟味(半年近く考えてたな)したうえでの判断。



来週届くのが楽しみだ。



それぞれについて、また一つ一つ、感想を書いていきたい。


They're all well within my means.

The more we buy, the more we get stuck 

If we want to stay light, we should not buy too many stuff to fill up the room.

Yet, owning good stuff is convenient and it makes you feel kind of secure (well, that's actually just an imagination).

The sad thing is that there is no guarantee that I will be living in the same house for long.

My income has never been a stable one. My first job was a straight-commission one and was never really successful in it. After that, I've been fired from 4 companies, using up nearly all unemployment benefits, leaving just two more days (will be back to 90 again if I could survive my current working place till the end of August).

So, I'd be buying the stuff right now, if I knew I would be living here next year and on. But what if I lose everything again? The stuff will not fit in my parents house if I go home for refuge.

The fear (which I deceived myself to regard it 'awareness') helped me save money required to live for an year and a half with no income. It is something I could take pride in but at the same time, it is just a proof of accumulated fear.

I'm scared shitless.

And the hay's getting my brains crazy.

How about moving to Okinawa, if I am to be fired again sometime?

There is no hay in Okinawa, and there may be a chance of me getting a job at the army base.

Taking these things into consideration, I will have to save some more money, enough to start out a new life, buying a cheap house in cash. Renting is an option, too, it will be expensive anyway.

So, am I going to spoil myself with the 184700 yen 'stimulus package,' buying the stuff I always wanted these years?

I don't know.

A stimulus package 

How about gettng yourself a new pc, printer/ scanner/ copier with automatic both-sides printing, 1T external HDD, surround system, pack of DVDs and glass kitchen table, maybe also a be, all at once? A 20k stimulus package to knock out my shaky nerves at the workingplace.

That'll change my mind- and it will take me even deeper down the realm of buyer's remorse, and realize once again that owning stuff won't heal anything.

Yet still, I like things.

I like things better than people.


模様替え完成 

キチガイ的と言われ、ラグを敷いた。これでちょっとまともになったのかな。

しかし、ラグもカーテンもうすピンクだったとは。ずっと灰色だと思っていた。

はぁ




あれもほしい、これもほしい 

http://takasannasakat.blog.shinobi.jp/Entry/430/
の記事で欲しいと書いたものは、

:ドルビーサラウンドスピーカー(あぶく銭が転がり込むことがあれば)
:筋トレマシーン(積み立ててもいい)
:PVCレザーのソファ(もらう予定)
:充電池10時間、重さ1kg、起動1分以内(or7秒以内)のノートパソコン(5年以内)
:空調システム(今年の冬までに...)
:浄水器(今のところいらない)


さて、今欲しいものは、

ACERのAS5740(7万円前後)
Core i5、Windows7 (64bit)、HDMI端子あり。2.8kgと重く、電池もよくないが、デスクトップと思えば問題ない。今使っているレッツノートCF-T2は、こいつを買った後はネットブックとして扱えばいい。まだまだ現役でがんばってもらう。問題は、AS5740ないしは似たようなスペックのものをいつ買うかだ。3ヵ月後が望ましい。今買ってもいいけど。

サラウンドシステム(3万前後)
家の中での配置を考えると、スピーカーが5つもあるのはキモイ。配線だらけになってしまう。だから、流行の2スピーカーながら音を立体的に飛ばせるモデルを買いたい。パイオニアがいいだろう。値段は2万円台から探せる。いつ頃買うかは分からないが、パソコンよりは後になる。

1テラバイトの外付けHDD(9000円前後)
せっかくレグザ40型を買ったのだから、録画するためにはさっさと買った方がいい。今月はしかし、余らせていたお金が家財保険の更新で19,100円持っていかれたのでまだ買えない。録画するほどの番組も少ないから、それは問題ない。4月には長谷川穂積の試合がある。それに合わせて注文してもいい。近いうちに買う。

ブラザーの複合機(A3は8万前後、A4は3万円台)
ADF、白黒コピー、カラーコピー、カラースキャナつき、ファックス無しのモデルが欲しい。トナーは3500枚分くらいで、カラーはほぼ使わない。これがあれば、資料をさっとスキャンできて非常に便利だ。前々から欲しいと思っているのだが、買ってそれほど使うかと言うと疑問。それでも、これは欲しい。ロマンがある。優先度は低い。

食器洗い機(不明)
今は食器洗い機の前に、自宅で料理をしていない。だから特に関係はない。俺の借りている家はガスコンロ以外、ガスの栓が使えなくなっている。だから、ガスストーブを使いたければキッチンから配線するしかない。寒い日に洗い物をする季節が来れば、冷水で洗い物はしたくない。機械にやってもらいたい。来年の話だな。

Cybershot DSC-TX7(4万前後)
ソニーのサイバーショットDSC-TX7が、かなり魅力的だ。HD画質ビデオカメラがついている。。V6の岡田を使って、『このCMはサイバーショットで撮影しました』
ときた。防弾ガラスを売るために、客にトンカチで叩かせるくらいのインパクト。ただし、次のIphoneに同じくらいのカメラが載ればいらない。買うかは微妙。買わないだろうな。

ほか
ストーブの延長チューブ、延長ケーブル、Bluetoothキーボード、Bluetoothマウス、筋トレマシンetc

物欲の塊だな 笑

こいつらをなだめつつ、自分のタイミングで、余らせたお金で買う。

もちろん、買わないものもある。

模様替え: 仕事空間への変貌 

キッチンテーブルをもってきて、ラグは押入れにしまった。机も広くなりこれで二台目のパソコンの受け入れ態勢もばっちりだ☆

変なレイアウトじゃないかは、また人に聞こう。自分じゃわからん。




計算機の葬式 

 

お疲れ様。

音声はれるぞ! 


これはでかい。音声メモをアップロードできる。

写真、ビデオ、音声、全ていける。

iPhone最高!






ダウンロード

Let's Note: back to life again 

Now with a strong signal of the 39M wireless LAN network, Let's Note
is showing its full potential. Web browsing is comforatable, along
with the useful wi-fi connection for my iPhone.

Also, digital broadcast began just today and now my 40 inch Regza is
working, too. It's great゜
+。:.゜ヽ(*´∀`) ノ゜.:。+゜ぱあああああ

When should we buy a new PC? 

The reason notebook PCs are so cheap now is
not only because everything else is becoming cheaper, too
but also because USB 3.0 is coming out soon.

USB 2.0 will be out of date by the end of this year.
Core i7 is fast. But still, it may be wiser to wait till
the Core i series become mainstream with USB 3.0.  

Till then, my lovely second-hand Let's Note with Pentium M should live.
It is working perfect, with Itunes, Illustrator and Microsoft Net Frameworks 
  wiped out to minimize the burden.

However, we do want HDMI connection to the 40 inch television.

買ってよかったレグザ 

こんなとこだね





長さちゃうし 

革紐のままにするか...





美味しいんですよねぇ 




埋蔵金の発見:アソートクッキーはまだあった 

二ヶ月かけてやっと食べ尽くしたと思っていたら、引
き出しの奥にまだ残っていた☆

わーい?




にゃんにゃんにゃんにゃんこの日 

平成22年2月22日





かわゆす 

うさぎはかわいいよなぁ





ビフテキのカ◎ムラ 

うまし





やるか、将棋? 

これに油性ペンで絵を描いて島川のプレゼントにするか。





どらえもんアプリ 

なんじゃこりゃあ





勇者たち 

長きにわたって山田家の朝食を支えてきたはちみつクマさんが定年を迎え
た。一人は尻に穴が空いても桶につかって持ちこたえた。いまは棚に飾ら
れている。お疲れさまでした。





トンボのペン 

2007年に、教材屋として、客に契約書を書かせるために買ったペン。倒産
して辞めたきり、ペンケースにしまったままになっていた。

まさか、今年になって画材として使い始めるとは思わなかった。いつ使う
ことになるか分からないものだな。





エアガン、なつかしー 


地下室にて。中学時代にはまった。撃ってみたところ、ちゃんと動く。よくできたおもちゃだ。

コヤショウどうしてんだろうな。

捕まっていないといいけど。