たかさんの生活日々の記録、写真、絵をためる小屋
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
ブログ内検索
リンク
カテゴリー
最新記事
プロフィール
アーカイブ
最古記事
フリーエリア
|
[PR]× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 割れたーロード・ヘンリーMoleskine 2010It's here. The 2009 diary is approaching its end. I chose the smaller version for 2010, as I found it a bit too bothering to write a proper diary by hand and then type in more or less the same thing on my pc. I wonder what year 2010's gonna be like but I already have a feeling it is gonna be another struggling one. Yet, by 2012, we're gonna be rich☆ Audiomemos最高録音開始音がないのがいいね。 同行のときにトークを録音できるからいい。パターンを増やせる。早いと こアポを増やして、出し惜しみを始める前にあらゆるパターンを丸裸にし てやろう。 三田屋本店へ2009母への誕生日&クリスマスプレゼントださっスリッパ購入@800-トースター購入@¥1000-レトロ2010年の日記これを買うかもしれない。 今年使っているのは、これのラージ。来年は、9×14cmのポケットサイズにしようかと思っている。それなら、ポイントを記入して、内容はパソコンで書き記すことができる。同じ長さの文を2回書く無駄が省けて、紙の魅力を損なわず、漢字を書く習慣も維持できる。 サバイバルナイフネットについての考察外であまりPCを使わないのなら、自宅にちゃんとADSLを敷い て、あとは外はIPHONEで済ませればいいじゃん。 ならば、ほとんど外でパソコンをいじらないのに月額4500円をUQWimaxに支払うのはちょっとナンセンス。 まして、E-MOBILEに5000円を支払うのはあり得ない。 ならば、2000円以下プロバイダで契約して、年始に12か月分積み立ててしまえば、月のキャッシュフローを軽くすることができる。ちょうど3万円くらい余るし。 来年2月まで、ゆっくり考えよう。 それに、wi-fiスポットも充実してきている。100円コーヒーをマクドナルドで買えば、外でインターネットだってできる。 袖付きブランケットgoogle chrome OS introductionこいつはすげぇ iphone充電器:これ欲しいhttp://ascii.jp/elem/000/000/474/474709/#eid474712 これ欲しい!!2000円くらいらしいし!!iphoneの脆弱なバッテリをはさするにはぴったり☆ 電話の時間が増えてもこれで対応できる。 買っちゃった2004年以来か、アーミーナイフをもつのは。 便利なんだよ、こいつは。 今回買ったのは、プラスとマイナスのドライバーが入っている。コピー機 屋にピッタリ。もちろん、カッターがわりのナイフ、のこぎり、栓抜き、 糸通しもついている。脱獄だってできるかもしれない。 これが新しいパソコンの幕開けだシャープのネットウォーカー。まだ実物を見にいけていない。 おそらく、使いにくいだろう。しかし、この系統の商品がこれから続々と出てくる。 それを買いたい。クァルコムが市場に登場させたsmart bookと同様、3秒で起動し、電池が10時間持つ。 これができて初めて、パソコンが自分の体、脳みその一部となった感覚が味わえる。 紙のノートやメモ帳を開くのと大差ないタイムラグで、パソコンを開くことができたなら、どんなに素晴らしいことだろうか。 俺が欲しいのはこういうPCだ ・重さ1kg以内。500g近辺がベスト ・電池は10時間以上持つ ・起動は3秒以内 ・音が静か ・動画再生に強い ・ネット接続はUQ Wimaxないしはそれ以上の速度 ・オフィスが使える ・USB端子が3つ以上付いている ・タッチパネルが使える ・キーボードが打ちやすい ・サイズは、小型、B5、A4いずれか(重量は1kg以下) 姿見の配置鏡の間アイロンちゃんかっちゃえーい 石井裕之:ダイナマイト・モチベーション6ヶ月プログラムまたやってみるかな。3回目になる。 目標の設定からだ。 6ヵ月後の自分への手紙も書こうじゃないか。 欲しいなぁ、こんなコピー機こんなん家に置いたら最高やな。 誰がムラテックのクソでかいやつなんかおくか。 搬入設置に取るとかほざいていた3万円で買えるわい。 A3や、カラーはコンビニでUSBから直接印刷。 他は家でADF使ってスキャナ、コピー、プリントをさくさくこなす。 トナーは2000枚用だから、下手したら何年か使えるし。 何が壊れようとスキャナは使える。 探せばあるんだよ。 探さない人が、同じものを10万円高く買う。 そういう時代なのだ。 模様替え押入れから、残っていたキルトのラグを出してきた。 南に集めていたラックを西に移した。 部屋にまとまりが生まれた。 宇多田の曲が自分の真後ろから聞こえて心地良い。 配線は全てラグの下。 美観もばっちりだ゜+。:.゜ヽ(*´∀`) ノ゜.:。+゜ぱあああああ ナルシストめ |
|||||||||||||
copyright © 2008 たかさんの生活 all rights reserved. 忍者ブログ [PR] Designed by チラシ広告作成ナビ |