たかさんの生活日々の記録、写真、絵をためる小屋
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
ブログ内検索
リンク
カテゴリー
最新記事
プロフィール
アーカイブ
最古記事
フリーエリア
|
[PR]× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 並十字絞 nami juji概 略
頚動脈を圧迫し血液の循環を止める絞技
技の特徴
並十字絞は、交差した手で襟を握り、首を
絞める技です。
技の性質
十字絞は、腕を交差して相手の襟をつかみ、
その名の通り、絞める手が十字になってい
ます。十字絞と呼ばれるものには、並十字絞、
逆十字絞、片十字絞の3つがあり、それぞれ、
襟の持ち方に違いがあります。並十字絞の襟
のつかみ方は、両手の甲が上になるようにし
ます。
両手の親指を相手の両横襟内側に深く差し入
れ、両小指の外側部分が、相手の左右頚動脈
にあたるようにします。 仰向けになっている
相手に馬乗りになって絞める場合、または、
相手の下から絞める場合などがありますが、
手の握り方がこの技の基本となります。絞め
る場合は、相手を十分に引き付けて、両足を
利用して相手の自由を奪います。
また、自分の両手は相手の奥襟を握ることで、
しっかりと絞めることができます。絞めてい
るこちらの両肘を相手が押し上げて逃れよう
とする場合があるため、自分の両肘を曲げな
がら腰を浮かし、上体を相手に覆い被せるよ
うに上方に倒して抑え、防ぐ方法があります。 http://judo.paslog.jp/article/1809650.html http://www.judo-ch.jp/dictionary/technique/katame/sime/nami/ ![]() PR
<%template_comment>
<%template_trackback>
| |||||||||||||
copyright © 2008 たかさんの生活 all rights reserved. 忍者ブログ [PR] Designed by チラシ広告作成ナビ |