忍者ブログ
 

たかさんの生活

日々の記録、写真、絵をためる小屋
 
 
ブログ内検索
リンク
カテゴリー
最新記事
プロフィール
HN:
たかさん
年齢:
41
性別:
男性
誕生日:
1983/09/08
趣味:
家庭教師、映画鑑賞、読書、株ほか趣味多数。絵画、ビリヤード、テニスも好き。
自己紹介:
簡単に自己紹介↓

英語と日本語を話す。

家庭教師、映画鑑賞、読書、株ほか趣味多数。

絵画、ビリヤード、テニスも好き。


座右の銘↓
【中部経典】より

過去を追うな。
未来を願うな。
過去はすでに捨てられた。
そして未来はまだやってこない。

だから現在の事柄を、
それがあるところにおいて観察し、
揺るぐことなく動ずることなく、
よく見極めて実践せよ。
ただ今日なすべきことを熱心になせ
アーカイブ
最古記事
フリーエリア

[PR] 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1万ドル購入@879800円:どうなるか 

 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091125NT001001425112009.html


 

円、一時87円台前半 欧州市場で急伸


 外国為替市場で25日、円相場が急伸し、一時1ドル=87円39銭まで上昇した。1月21日以来、約10カ月ぶりの円高・ドル安水準。低金利のドルを売って高金利の通貨や商品に投資する動きが広がっており、ドルは各通貨に対して全面安の展開になっている。一部の短期金利でドルを上回る円にも資金が流れ込んでいる。


25日は東京市場終了後の欧州市場で、ヘッジファンドなど投機筋の円買い注文が殺到。88円を突破すると、87円台半ばまで急上昇した。アジアや欧州で株価が上がったほか、金も最高値圏まで上昇。リスク資産への投資姿勢が強まり、ドル売りが加速した。


市場では中国など新興国を中心に高成長が続くとの期待が膨らむ一方、米連邦準備理事会(FRB)は超低金利策を長期間にわたって続ける姿勢を表明している。投資家の間には「ドルの低金利状態が長く続くため、安心してドルを売れる」との指摘が出ている。 (22:51)


但し、


http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091125AT3S2502U25112009.html


 

財務相が円高けん制 「異常な時にはそれなりの対応」


藤井裕久財務相は25日夜、欧州市場で一時1ドル=87円台まで進んだ円高・ドル安を受けて「異常に動いたときはそれなりの対応をしなければいけない」と述べ、急激な動きをけん制した。円高傾向については「円の問題ではない。ドル安から来ていることは間違いない」と語り、米経済が原因との見方を示した。都内で記者団に語った。


円相場が急激な動きかどうかに関しては「具体的には申し上げかねる」とコメントを控えた。そのうえで「一般論として、急激な動きのときには慎重にまず見守る」と、相場を注視する考えを示した。(22:54)


さて、焼け石に水でさらに円高は進むか、それともちょっとした揺り戻しが入るか。

とにかく、エンドルクンは解約した。そして、手数料6万円ではなく、2200円くらいでソニーバンクで外貨を購入した。ゼロ金利なんだから、期間もクソもない。普通預金だ。さあ、どう転ぶかな。

PR
<%template_comment>















 <%template_private_check>

<%template_trackback>