たかさんの生活日々の記録、写真、絵をためる小屋
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
ブログ内検索
リンク
カテゴリー
最新記事
プロフィール
アーカイブ
最古記事
フリーエリア
|
[PR]× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 巨大チワワを油性ペンで描いている途中紙を用意トムコロ完成iPad Sketchbook ExpressよりiPad絵画iPadアプリで描いてみたそれなりに使いやすいな。 自作のスタイラスペンを使って描いた。 買うと2480円。 でも、見た目は既製品の方がいい。 しばらくこれで何枚か描いてみて、 どうしても本物のタッチペンが欲しくなったら買おう。 セピアにするとこうフレイムハウスのネコ展はじめてのチャコペン絵の引き渡し写実鉛筆画の手法を詳しく紹介しているところ発見http://illusion.scene360.com/art/29156/it-is-not-a-photo/ http://www.jdhillberry.com/ http://www.youtube.com/jdhillberryvideos これは6月から坂本さんとこで勉強する手法とかぶるところも多い。 教科書なしのクラスなので、この人の著書 『Drawing Realistic Textures in Pencil』が手に入ったのはでかい。 練習しよう。 さらに良いことに、坂本先生はこのJ.d. Hillberry氏より絵がうまい(´‐ω‐`)ニヤリ 坂本七◉男さんの絵画教室へ行ってきた天才を見た。 なんて上手なんだ。 本人だけじゃない。 参加者40名弱も皆うまい。 今日の体験会に参加したことだけでも、 これまでの27年間の独学で身につけて きた以上のことを知ることができたのではないか。 6月から通うぞ! ここで教えていることは間違いなく習得できる(´‐ω‐`) 今日の学び↓ 犬とインコとお祖母さんを描く予定なので、おばあさんの時に試そう。 事前に他でも練習しておこう。 しかし天才らしい、豪胆で多弁なおじいさんだった。 明日から展示シャウエッセンシャウエッセンPeace Card 2011おお、今回もちゃんと出てるわ☆ ありがたい 3分38秒あたりのフクロウのやつ 2010年のはこちら http://takasannasakat.blog.shinobi.jp/Entry/1084/ この屈辱を忘れるなあー、送っちまった(−_−;) さすがに堪忍袋の尾が切れた。 しかし、このあと逆恨みされる可能性大。 でもなあ、さすがにあれはないぜwww 500円もしない、何かの粗品だろ。 ----------- 写真のメールに文章はついていませんでした。 プリントアウトは写真屋さんでできますから自分 でやってください。 絵を依頼されて、喜んで描かせていただきました。 赤の他人に頼まれることはあまりないことでした から、うれしく思いました。 しかし、目の前で書いた絵を半分に畳まれたこと、 そのままカバンに入れられたこと、あの日お礼の 財布を忘れてこられたこと、目の前で画家の水彩 画を買われたこと、送られてきた写真をみるとさら に絵のシワが増えていたこと、今日になってああ いう財布が送られてきたこと、写真を現像して送り 返して欲しいと言われたこと、そしてこれらについて ○○さんにおそらく悪気はないということ、 これらはすべて僕の絵や絵描きとしての今の価値 を示しています。今後も練習を積んで、描いた絵が 人に大事にされれば幸いです。 別に腹を立てているわけではありません。僕の家に も大事にしている犬のぬいぐるみがありますから、 写真からでも愛着が伝わってきました。僕なりに心 を込めて描きましたから、なるべく捨てずにおいて おいてくださいね。 それでは。 写真に添付したと本人が思っていたメールだけが返信されてきた。 すみませんの一言もない。 やはり関わってはいけない人だった(TωT ) あ~ とっとと寝よう くまーんラッキーくんとやら
依頼されてたやつ描き終えた。 奥の足が、もらった写真では完全に闇に消えていた。 別のぬいぐるみをモデルに、 あるべき位置と思われる場所に 描いておいたが実際はどうだろうか。 ずっと大切にしているぬいぐるみだそうだ。 確かに、写真を見ても年季が伝わってくる。 今度渡す。 明けましておめでとうございます2012年賀のテンプレ完成タツノオトシゴの絵を午前中に完成させた。 夜、年賀状として完成させた。 去年のレイアウトをベースにした。 フォントをHGP明朝Bにし、 ナイトメア・アリーのバナーとアドレスを入れ、 外枠をラッキーカラーのオレンジにした。 少し広告チックな、温かい素朴な感じに仕上がった。 今年は自分の宛名を印刷にする。 相手の住所と文面は手書き。 フクロウサンタ、販売開始これまでも飾ってもらうことは合ったが、 販売のために絵を画廊に置いてもらうのは初。 場所はセンター街元町~神戸駅間、 大塚歯科の上にある galleria piano piano ガレリア・ピアノ・ピアーノ にて。売価は9000円。 ご興味のある方は是非、画廊にお立ち寄りください(´‐ω‐`) 年賀の絵、着手さて、ゆっくりやるかぁ 速描の練習もまたやりたい。 ゆっくり細かい絵を描くには、 「速く描こうと思えばいくらでも 速く描けるんだぞ馬鹿野郎」 という自信と気概が必要 と思う。 速く描くことができるからこそ、 「永遠にかかったっていいんだ、 時間は無限にある。 いつまでに仕上げるじゃなくて、 仕上がるまでやるんだ」 というテンションで 絵に臨める。 Christmas Card for my pen pal in the States |
|||||||||||||
copyright © 2008 たかさんの生活 all rights reserved. 忍者ブログ [PR] Designed by チラシ広告作成ナビ |