忍者ブログ
 

たかさんの生活

日々の記録、写真、絵をためる小屋
 
 
ブログ内検索
リンク
カテゴリー
最新記事
プロフィール
HN:
たかさん
年齢:
41
性別:
男性
誕生日:
1983/09/08
趣味:
家庭教師、映画鑑賞、読書、株ほか趣味多数。絵画、ビリヤード、テニスも好き。
自己紹介:
簡単に自己紹介↓

英語と日本語を話す。

家庭教師、映画鑑賞、読書、株ほか趣味多数。

絵画、ビリヤード、テニスも好き。


座右の銘↓
【中部経典】より

過去を追うな。
未来を願うな。
過去はすでに捨てられた。
そして未来はまだやってこない。

だから現在の事柄を、
それがあるところにおいて観察し、
揺るぐことなく動ずることなく、
よく見極めて実践せよ。
ただ今日なすべきことを熱心になせ
アーカイブ
最古記事
フリーエリア

[PR] 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

巨大チワワを油性ペンで描いている途中 

早く寝よう。

完成は明後日くらいの予定。

サイズ1m x 70cmはやっぱりでかい。

PR

著名人のブログでほのめかされるとはヾ(*´∀`*;)ノアウゥ 

http://ameblo.jp/coldreading/entry-11265362824.html

『自分の本業でもなんでもない内容で、
安っぽいビジネス書からパクリまくった
小手先のスカスカの原稿をもってきて、
石井さんに影響受けました、
読んでもらえませんか、
出版社紹介してもらえませんか、
なんて言われると、その侮辱に
僕は顔がひきつってしまうのを隠せない。』


これたぶん俺のことやん~
見てもらったのはそういう原稿じゃなくナイトメア・アリーの翻訳原稿だが、
これまでの数々のそういう連中を総括して非難しているのだろう。

恥ずべきこととはいえちょっと嬉しいな(´‐ω‐`)

しかし5月は方々に迷惑をかけた、
良い意味でも悪い意味でも濃い月だった。

紙を用意 

四つ切り画用紙を切って作った
■A4画用紙14枚
■ハガキ14枚
■折りたたんだカード14枚
■しおりのようなもの14枚
■適当なサイズのカード7枚

1年分(  ^ω^)?

トム 

かなり昔の家庭教師先の猫の絵を描いた。

予想通り、かなり描きにくかった。

生徒は今年の4月に、保険会社へ就職した。

コロ完成 



完成っ!

野生を思わせるみっつのあくび 

ごらぁあああ

ツイッターアプリたち 

MANAGEFLITTER

twidm

twtr2src

tweetsheet

websitegrader









クラウドストレージたち 

Amazon Cloud
 
Skydrive
 
Google Drive
 
Yahoo Box
 
Box

投資情報リンクはこちら 

最近ほとんど見ないので、リンク一覧にあった投資情報のものを
こちらにまとめた

経済指標
 
外国人売買動向
 
Wall Street Journal
 
世界経済のネタ帳
 
世界PER一覧
 
日経平均(円)
 
日経平均(ドル)
 
藤戸レポート(月/火)
 
 

iPad Sketchbook Expressより 

53のPaperの方が描きやすいけど、
いろいろいじれるのはこっち。

レイヤーも使えるし、
使いこなすべきはこっちか。

ただ、石膏のこのクオリティーは低いwww



iPad絵画 

石膏像を描いてみた



クマとステレオ


山北さんとこのチワワ

iPadアプリで描いてみた 

それなりに使いやすいな。

自作のスタイラスペンを使って描いた。
買うと2480円。

でも、見た目は既製品の方がいい。

しばらくこれで何枚か描いてみて、
どうしても本物のタッチペンが欲しくなったら買おう。

便利な辞書はこれな 

英辞郎
http://www.alc.co.jp/

翻訳訳語辞典
http://www.dictjuggler.net/yakugo/

聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/vers_search/vers_search.cgi

Yahoo辞書
http://dic.yahoo.co.jp/

Google翻訳
http://translate.google.co.jp/

ほか Weblio辞書など

Nightmare Alley翻訳ブログ閉鎖、ついでにあれも 



ついでに2008年にやっつけで翻訳した D.KennedyのThe Woman In the Fifthも削除した。

あれは去年、フランスで映画化されてて焦った(´‐ω‐`)

toeic予想スコアは895-920とのこと 

6/24、2004年以来8年ぶりのTOEICを受けに行く。
 
930点を取ったあの日、
『うおっしゃ~勝ち逃げじゃ~!二度と受けるかいへっへ~ん(´‐ω‐`)』
と大喜びした。
 
しかしひょんなことから先週、試験を申し込むことになった。
取り消しは効かないし、申し込んだものは受けることに決めた。
そして、テキストを購入。
 
3回分の模試と、990点を目指すリスニング・トレーニング本。
 
まずは今日、模試を1回分受けてみた。
現在の力を知るために。
 
<結果>
間違い合計23問の、1問5点換算でー115
満点990‐115=875点
旺文社の教材のウェブページでの予想得点とやらは895-920点。
------------------------------------------------------------
リーディングは問題ない。間違いは6問。
むしろ学生のころよりいいくらい。
 
文法も長文もほぼ満点(誤答x6)。
おそらくこれ以上鍛えても無駄。
------------------------------------------------------------
問題はリスニング。17問間違えた。
昔からのことで、日本語でも同じこと。
数字・曜日・時間をころころ変えて話すやつに弱い。
しかし間違えた17問中、その手の問題は3問ほど。
防げたチョンボは2問。
残りは数字・曜日・時間を気にしすぎて内容を聞き取れていなかった
ことによるのかもしれない。
慣れもある。
------------------------------------------------------------
とにかくリスニングのテキストをやってみて、それから
第2回・3回の模試を受けて
6/24の本番に臨もう。
 
それをもって最後のTOEIC受験とする。
目標は、断った就職先に指定された950点。
 
あれ?
 
990点満点の各5点で計算すると8問しか間違えられん...
 
2問チョンボするとして、
実力で落としていい問題数は6問...
 
((( ´w` )))
 
じょ、冗談やろ...
 
ふん。やるだけやったらぁ~
 
 
 

送っちゃったぜ 

セピアにするとこう 



また来年も行こう

フレイムハウスのネコ展 

よかった

はじめてのチャコペン 

こんなに階調表現が豊かになるとは...

絵の引き渡し 

昨日、いんこぴー○ゅけの絵を引き渡した。

気に入ってもらえて何よりだ。



ニート生活が板についてきたまずい 

Yahoo知恵袋で英語ボランティア

さっさと就職しようや

働くってどんなだったかもはや思い出せないなwww





写実鉛筆画の手法を詳しく紹介しているところ発見 

http://illusion.scene360.com/art/29156/it-is-not-a-photo/


http://www.jdhillberry.com/

http://www.youtube.com/jdhillberryvideos









これは6月から坂本さんとこで勉強する手法とかぶるところも多い。
教科書なしのクラスなので、この人の著書
『Drawing Realistic Textures in Pencil』が手に入ったのはでかい。
練習しよう。

さらに良いことに、坂本先生はこのJ.d. Hillberry氏より絵がうまい(´‐ω‐`)ニヤリ

iPhone4Sのカメラってやっぱすげーな 

夕暮れ時の、無人の高架下を撮った写真(神戸)



昨日前を通ったなんばグランド花月(大阪)

坂本七◉男さんの絵画教室へ行ってきた 

天才を見た。

なんて上手なんだ。
本人だけじゃない。
参加者40名弱も皆うまい。

今日の体験会に参加したことだけでも、

これまでの27年間の独学で身につけて
きた以上のことを知ることができたのではないか。

6月から通うぞ!

ここで教えていることは間違いなく習得できる(´‐ω‐`)

今日の学び↓


犬とインコとお祖母さんを描く予定なので、おばあさんの時に試そう。

事前に他でも練習しておこう。

しかし天才らしい、豪胆で多弁なおじいさんだった。

初めて高杉へ行った件 



昨日、かの有名な御影の高級ケーキ店「高杉」へ行ってきた。

ショートケーキうめぇ!

上品な店内に高級なおばさん、
高級な女子大生、高級なおばあさん。

ユニクロのパーカーに豚のTシャツ、作業ズボンにボールペンとシャーペンと油性ペンさして入るとこじゃなかったな(´‐ω‐`)

高すぎ